バイク素人が旧車に乗るとどうなるか?実証 GSX-R GK71Bと平成CB400four NC36

GSX-Rの初代GK71B型と平成CB400four NC36 とのドタバタ奮闘記

GSX-R GK71B フロントブレーキが効かなくなる

ブレーキマスターシリンダーの故障

先日、GSX-Rに乗ろうと思い久しぶりに引っ張り出して来てエンジンを掛け、都内のオフィスに向かいました。週末の渋滞する首都高を走行中、フロントブレーキを握るほどに、スカスカ感があり、だんだん握りしろが無くなっていく感覚が。最後には握りきれてしまう状態に。

 

ブレーキオイルが漏れてるか!?

路肩に停めて見てみると、やはりブレーキレバーの付け根あたりからブレーキオイルが漏れている。

 

帰りたいが、首都高降りた方が、信号もあるし危険と判断して再出発した。

リアブレーキだけで止まれる車間を充分確保しながら進むが、都心環状の合流が渋滞で焦る。遅いスピードなので、危険はないのだが、慣れてない事もあって安定しない。なんとか予約していた会社近くの駐輪場にたどり着いた。

 

 

そういえば、フロントのブレーキマスターシリンダーは、蓋のネジが錆びついており外れず一度も中身の点検が出来ておらず、心配していたが、ついにこの時がきてしまった。

 

部品を注文

もう純正は無いだろうから、デイトナの一式セットを注文した。約1万円。このバイクの修理としては、かなり高額な部品だ。

f:id:toshihiro_suzuki:20190521135916p:image

リアブレーキは、しばらく前にマスターシリンダーが壊れて交換したのだが、

GSX-R リアブレーキが壊れる マスター交換編 - バイク素人が旧車に乗るとどうなるか?実証 GSX-R GK71Bと身の回りの出来事

この時は、メーカー品が見つからなかった事もあり、安い中華産にした。

フロントは流石に心配なので、高いけどちゃんとした物にしよう。

 

マスターシリンダーには、内部のピストンのサイズと、ハンドルの太さのサイズがあるようで、GK71Bは、ピストン14mm/ハンドル22mmが純正らしい。

ハンドルは22mmが一般的。

ピストンはあまり変化が大きいと効かなくなったりするみたいなので、近いところで5/8インチを選んだ。

 

デイトナでも14mmはあるにはあるが、少し値段が高いので近いサイズにしてみた。

 

本体に加え、ホースを付けるバンジョーボルトや、クラッシュワッシャーというパーツも必要。

f:id:toshihiro_suzuki:20190521135845p:image

f:id:toshihiro_suzuki:20190521135854p:image

バンジョーボルトは、一般的には、ネジのピッチが1.25mmというのが使われていて、デイトナ製もそう。スズキ純正やブレンボとかは1.0mmらしい。そのため今回は純正のバンジョーボルトが使えない為、新しく1.25mmを購入した。

 

またワッシャーも、この部分に着く物は使い捨ての物で、ワッシャー自体が潰れる事で漏れを止める構造らしい。その為、外すたびに交換が必要。その為予備で多めに購入した。

 

とりあえずなんとか、リアブレーキのみで家まで戻ってくる事ができたので、部品交換までバイクは封印して、早急に修理しなくては。

 

 

 

 

GSX-R GK71B 修理後初の高速長距離走行

2月の車検の時に、レギュレータを壊してしまい、修理はしたもののビビって長距離乗れずにいたのですが、高速に乗って100km離れた宇都宮市に出掛けてきました。

 

仕事の荷物が多くて、リュックに頼みのジャンプスターターが入らず泣く泣く丸腰状態で出発です。

 

まずは、岩槻インターまでの一般道。エンジンも今日は一発で掛かるし、エンジンも安定しており、バイク自体はかなり調子が良くて問題ないのだけど、先日取り替えた小型のミラーが少し見にくい。斜め後ろはよく見えるので、車線変更は問題ないが、自分の真後ろがどうやっても角度的に映らない。後ろの様子が分からず何となく不安。煽られているかはミラーを覗きこんで確認が必要^_^

 

岩槻から東北道に乗るが、こちらも驚くほどに問題なし。合流では久しぶりのエンジン全開で、気持ちの良い加速と快音を聴くことができた。本線では、50cc並み?の細いタイヤに軽い車体なので横風が吹くと振られて怖いのは前から変わらず、右車線をすっ飛んでいく大型SSに憧れつつ250ccのオフロード達と左車線を80km/hで定速走行。やっぱり高速走行よりは、カーブの多いようなところが得意なバイク。

 

高速を降りると、だいたいいつもそうなのだけど、アイドリングがとても高くなる。アクセル開度は同じなのに不思議だ。

 

途中、給油で立ち寄ったガソリンスタンドで、70歳くらいと思われる年配の店員さんに、「40年くらい前のだよね。若い時はよく見たよ。コレ」と話しかけられる。「85年式だから、もうすぐ40年だねー」みたいなちょっとした会話が。

 

最近このバイクに乗ってるとほんとに良く話しかけられる。多くが昔好きだったんだ、というような話で、本当に昔は凄いバイクだったんだな、と実感するし、バイク好きとしてうれしい事です。

(1件は、近所の人からのうるせーよ、という苦情でしたが。。。)

こいつもついにビンテージバイクの仲間入りか^_^

 

そんなこんなで、往復200kmをトラブルなく走りきる事ができました。

 

全然乗ってないと思っていたが、買って2年で2000km弱乗っていたので、今年は1年でそのくらい乗りたいなあ。

f:id:toshihiro_suzuki:20190415204323j:image

買った時は走行距離表示は9000km!?だった。

 

 

 

 

GSX-R GK71B プラグのカブリで始動せず

GK71B プラグのカブリを清掃

2月に車検を通して以来、1か月程GSX-Rに乗っていなかった。乗る機会が無いわけではないが、長距離だったり、時間的に制約があったりして、万一不具合が起きると厄介な行き先ばかりで、なんとなく乗る気にならなかった。レギュレータ不良の修理後、一度もテスト運転おらず、あの交差点の恐怖を思い出し不安なのだ。

GSX-R GK71B 交差点で止まってしまい調査する - バイク素人が旧車に乗るとどうなるか?実証 GSX-R GK71Bと身の回りの出来事

 

その中、ちょうど良いテスト運転になりそうな用事ができた。2つ隣の大宮駅前にパスポートを取りに行く事になり、これなら万が一の時でもなんとでもなるからGSX-Rで行く事にした。

 

そんな訳で、久しぶりにエンジンを始動。

バッテリーは先日充電した為セルは元気にまわる。ところが、始動時になんとなくアクセルを開けてしまったのが悪かったのか、それとも修理ばかりでちゃんとエンジンを回してなかったのが原因か、ここ最近始動に不安のなかったエンジンがまったく掛からなくなってしまった。

 

このバイクの場合、セルは回るのにまったく始動しないというケースは何度かあり、原因はほぼ2つ。1つはキャブ内部の固着で燃料が流れない事。もう一つは定番のプラグカブリである。

3月には始動に問題なかった事から、この短期でキャブ固着等が起きる可能性は低くカブリと思われる。

 

プラグを外してみて、黒ければカブリ、白ければキャブ、というのが自分なりの見分け方。

 

自分のGSX-Rは、サイドカウルを外しているので、プラグへのアクセスは簡単。

 

ユニバーサルジョイントタイプのプラグレンチがあれば奥の方にある2番3番含めた全てのプラグを簡単に外すことが出来る。

f:id:toshihiro_suzuki:20190405232944j:image

 

外したプラグはコレ。黒いススがびっしり。これがいわゆるカブリですね。

f:id:toshihiro_suzuki:20190405233259j:image

 

この黒いススが邪魔して火花が飛ばないので、清掃が必要。

端子を傷めないように、柔らか目のブラシで丁寧に清掃して取り付ける。

 

これにて完了。エンジンを掛けてみると一発で始動し問題なし。

 

その後10kmほど乗ってみたが、調子は良く大丈夫そうだ。少しずつ距離を伸ばしていく予定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GSX-R GK71B 買ったホーンが不良品で再交換する

先日買ったホーンが不良品。再交換する

 

車検時にホーンがイマイチ鳴らず、色々対策をしてきたGSX-Rだがまだイマイチな状況は継続中。

 

  1. ホーン本体を交換
  2. スイッチユニット交換
  3. ホーンボタンそのものを修理

と対策してきたが、状況改善せず。

 

スイッチの接触不良で、通電自体が怪しい状況だったのでそこを治せば治るはず、と考えて

3.までやった結果、ホーンボタンを押すと、ホーンは微妙に鳴ったり鳴らなかったりの状況だが、電気はちゃんとホーン手前まで通電している。これで鳴らないのだから、最初に戻るが原因は本体しかない。

 

ホーン本体をよく確認すると、先日購入して取り付けたばかりなのに、2個ある端子のうち1つにガタつきがある。端子を固定するリベットが甘いようだ。手で押さえるとちゃんと鳴る。こりゃ不良品だ。

 

購入した2輪館に連絡すると、持ってくれば交換するという。ただし同じ物は在庫切れらしい。最安品だから人気なんだろう。

 

とりあえず店に持っていき、差額を800円くらい払って1ランク上のホーンに交換してもらった。

f:id:toshihiro_suzuki:20190312220517j:image

 

前回はメッキだったが今回は純正のような黒。目立たない位置に付けた。

f:id:toshihiro_suzuki:20190312220659j:image

 

Before

f:id:toshihiro_suzuki:20190312220833j:image

 

After

f:id:toshihiro_suzuki:20190312220917j:image

やっぱりこっちの方がすっきりしてかっこ良い。

 

肝心のホーンは、もちろん正常に鳴るようになった。

 

たかがホーンと思っていたが鳴るようになるまで色々あり案外大変だった。

 

 

 

GSX-R GK71B ホーンボタンの修理

スイッチユニットを分解してホーンボタンを修理

 

ホーンが鳴らず、ホーン本体を変えたが、今ひとつ鳴らず、左のステアリングスイッチユニットを交換したものの、大した改善もない。

 

原因を調べてみる。

 

ホーンを外し、電圧計を繋いだ状態でホーンボタンを押す。普通に押すと0V。

f:id:toshihiro_suzuki:20190312214923j:image 

ところがボタンをグリグリすると、ところどころで電気が流れる。接触不良か。トホホだ。

f:id:toshihiro_suzuki:20190312215044j:image

おそらく新しく買ったスイッチユニットも、元々付いてたのと同じ箇所が不具合だったのね。やはり滅多に使わないスイッチだからこそ腐食してしまう箇所なんだろう。

 

完動品との事で買ったのだが。。。文句言っても仕方ない。治すしかない。

 

気を取り直して修理再開。

接触不良ならこないだブレーキスイッチの修理をしたばかり。治せる気がする。まずは分解だ。

 

ユニット自体をさらに分解。基盤を外す。

f:id:toshihiro_suzuki:20190312215347j:image 

スイッチユニットを開けると、中に基盤がある。基盤は配線の裏にネジが1個と、ホーンボタンあたりに爪があって2箇所で止まってる。

基盤を外すと、裏側のスイッチのバネやら部品が飛び出てくるので慎重に。

 

ホーンボタンを治す。

f:id:toshihiro_suzuki:20190312215634j:image

ホーンボタンの構造は単純。

左の丸い端子と、それを支えるバネがボタン裏にいて、押すとバネと端子が合わさって基盤側の端子をショートさせる仕組み。案の定腐食が進んでおり、磨き直して元どおりに組み付け。

 

これでホーンスイッチは完全に治った。

押すと安定して通電するようになった。

f:id:toshihiro_suzuki:20190312215837j:image

 

が、、まだ今ひとつホーンは鳴らず。。なぜ??

 

 

 

 

 

 

 

GSX-R GK71B ステアリングスイッチ交換

GK71B  左ステアリングスイッチ交換

 

f:id:toshihiro_suzuki:20190312211321j:image

ホーンの調子が悪く、ホーン本体を交換したものの思ったほど改善せず、ホーンボタンの調子がわるいのだろう、という事でスイッチユニットを交換する。文字も消えかかってるし。

 

f:id:toshihiro_suzuki:20190312211459j:image

裏のネジ2本を外し、2つ割に。

 

f:id:toshihiro_suzuki:20190312211541j:image

チョークワイヤーも外さねば。

 

f:id:toshihiro_suzuki:20190312211617j:image

電気配線は、メーターの裏あたりで接続されているようだ。

 

f:id:toshihiro_suzuki:20190312211729j:image

3本の6角でメーターを外し、

 

f:id:toshihiro_suzuki:20190312211821j:image

この青コネクタだ。このほかに赤と黄色のギボシがあるので、それも元どおりに接続。

 

f:id:toshihiro_suzuki:20190312212011j:image

チョークワイヤーを戻して

 

f:id:toshihiro_suzuki:20190312212038j:image

新しいスイッチユニットが付いた!

文字がまだ残っておりキレイ!!

 

だが、肝心のホーンは鳴らず。。。

ホーン修理は続く

 

 

 

 

 

 

 

 

GSX-R GK71B ホーンが鳴らずステアリングスイッチ購入

ホーン交換の次は左ステアリングスイッチ購入

車検時に、ホーンがイマイチ鳴らない事に気がついた。ボタンを押すと鳴ったり鳴らなかったり。鳴る場合も音が小さくて不安定。例えるなら「フ、フニャ〜」という感じの頼りない音がする。

 

そこでホーン本体を交換してみたのだが、、

f:id:toshihiro_suzuki:20190308224756j:image

状況は改善しなかった。

 

音質としては、フニャ〜から、コニャ〜というような若干の変化はあったものの相変わらず鳴ったり鳴らなかったり。なにより音が小さい。

 

それでも陸運局での車検はクリアしているのでそのままでも良いといえば良いのだが、悪化しそうな感じもするので修理することにする。

 

ホーン関係で本体以外と言えば、スイッチが思いつく。確信はないけれども、スイッチの各種表示も消えてしまっているのでダメ元でこの機会に交換することにして、ヤフオクで良さそうなのを落札した、

f:id:toshihiro_suzuki:20190308225640p:image

届いたら交換しよう。