バイク素人が旧車に乗るとどうなるか?実証 GSX-R GK71Bと平成CB400four NC36

GSX-Rの初代GK71B型と平成CB400four NC36 とのドタバタ奮闘記

GSX-R用にジャンプスターターを買う

f:id:toshihiro_suzuki:20180301204200j:image

復活以降、エンジンが掛かりにくいGSX-Rですが、セルを多用しないと掛からない為、出先で止めたあと、再度エンジンをかける時もかなりセル回す必要があるので、バッテリーが上がるかもしれない状況です。

 

出先でバッテリー上がりはなんとか避けたい。

 

自分の会社の店に、用があって行ったら、何年か前に仕入れたジャンプスターターの在庫が、まだ沢山売っていたので(*^^*)購入しました!

 

ジャンプスターターは、スマホ程の大きさのバッテリーで、車やバイクのバッテリー上がりの時でも端子に繋ぐとエンジン掛けられる物です。

 

おまけにスマホの充電や、懐中電灯もついます!

 

自分のは、3000ccクラス対応なので、車でも使えそうです。く

 

 

 

GSX-R GK71B カウルを買ったら間違ってた

f:id:toshihiro_suzuki:20180227004122p:image

ヤフオクでウインカー付きのカウル発見!

これはお宝だと、即落札したら。。。

 

色が、、、ブルーでした(涙)

 

よく見ればわかるのに!

赤黒は、横に赤い部分があるし、スズキのロゴが無い。慌てた結果がこれですよ。

ウインカーは使えそうだし、まあいいか。

GSX-R プチツーリング 鎌北湖〜グリーンライン

GSX-Rの修理も終わり、テスト走行も完了。ちょうど今日は、嫁も子供も留守。乗りたくで仕方ないので、このチャンスを逃さず埼玉プチツーリングに出掛けました。

 

奥武蔵グリーンラインという、埼玉ではそこそこ有名な林道を目指し出発。

 

不運にも、出た時は暖かかったのに、途中からとてつもない強風の中、まずは、グリーンライン入り口の、鎌北湖を目指します。

 

鎌北湖。かなり寒かったですが、釣り人が結構来てましたね。 

f:id:toshihiro_suzuki:20180217172342j:image

 

湖の反対側に、林道の入り口が。

林道といっても舗装はされていて綺麗。

まだあちこちに雪があり、コーナーで転けそうに。。

そこからしばらく登ったところ。

f:id:toshihiro_suzuki:20180217172507j:image

道幅が狭く、登山者や、自転車もいるので

飛ばせませんが、

タイトなコーナーの続く山道では

GSX-R の本領発揮と言った感じです。

 

軽い車体に、アクセルが鋭く反応するので

体重とアクセルで、バイクをコントロール

出来る感覚が強い。やはりとても乗るのが楽しいバイクだと思う。

 

顔振峠の方に抜けて帰ろうと思ったら、色々通行止めがあり、通れる道を通ったら国道299号線の、武蔵横手駅の前に出た。

 

バイクの調子は良いのに、自分は寒すぎて震えが止まらず、手も動かないので帰路に。

 

合計110km程を走行。バイクは特に異常なし^_^

 

 

 

 

 

 

GSX-R GK71B 復活後初めてのお出かけ

しばらく色々な不具合で、不動だった事もあり、約半年間まともに乗ってませんでした。

 

ちょうど、自宅のあるさいたま市から40kmほど離れた加須市に仕事の用事があったので、GSX-R に乗っていく事にしました。

 

修理後の各部の確認と、高速で走っても耐えるのかチェックの為に行きは下道。帰りは高速のルートです。

 

▪️始動

掛かりにくい。以前はセル数秒 で掛かったのに、10秒くらい回して、やっと掛かるそぶりを見せはじめ、その後しばらくセル回してやっと掛かるくらい。やっぱりキャブの調整が良くないのか?

 

▪️一般道走行

走り出してしまえば、エンジン関係は特に問題は感じない。相変わらず加速は鋭く、排気音も4気筒らしい甲高い音で、カッコいい。

以前からだが、フロント周りか、メーターのあたりから、シャラシャラという微かな音がする。

ブレーキも、前からだが、効きがあまり良くない。前の車が急ブレーキしたりすると、余裕を持って止まらない。パッドが悪いのか、タイヤが細いからなのか?これはヒヤヒヤするので、いつか対策必要。

 

異臭と煙。先日オイル交換した際に、エキマニにこぼしたオイルの清掃が不十分だったせいで、異臭とわずかに煙が発生。しばらく走行したら燃え尽きて気にならないレベルになった。

 

▪️再始動

仕事を終え、再始動。数時間とめて置いただけなのに、すんなり掛からない。やはり、ブブブと掛かるそぶりを見せつつ、何度かセルを回してやっと掛かる。何かがおかしい。 もしかしてエアクリーナーか?元々エアクリーナーのフィルターが付いておらず、仮設の薄ーいパソコン用フィルターをつけていた。先日やっと純正のフィルターに変えたのだか、空気抵抗がおそらくかなり異なるため、燃料が濃くなってしまったのか?それでカブリ気味?かもしれない。。どうしたものか。。

 

▪️高速走行

行きの一般道で大した問題も無かったので、帰りは予定通り、高速を使う。東北道の加須インターから岩槻インターまでの短距離ではあるが、高速走行に耐えるのか確認する。

 

このバイクには、ETCを付けている。ETCはバイクのETCが始まった頃、以前のCB400fourに和光の2りんかんで付けてもらった物。今は分からないけれども、バイク用のETCは当時はものすごく高くて、確か6万くらいだった記憶。それを移植する形でGSX-R に付けた。電源はリアのテールランプから取っているのだが、この年代のバイクならではの問題がある。それは、古いバイクには、ライトのオフスイッチが有りなんと、ライトが消せるのだ。その為、ライトが消えていると、当然テールランプも消えるため、そこから電源をとるETCもオフになってしまう。その為、私の場合だけだが、高速に乗る前に、ライトがONになっている事を確認する必要がある。

 

無事ETCゲートを通り抜け、本線へ。

加速もスムーズ。追越し車線を、かなり飛ばして走っているような車たちにも余裕でついていける。相変わらず車体が軽いせいか、横風には弱いが、エンジンや走行的な部分に問題ない事確認できた。

何故か、以前は高速に乗るとミラーがブレて後ろが見えなかったが、それが治っている。。不思議。

 

▪️結論

今のところ始動に問題があるが、走ってしまえは大丈夫。今年はある程度の距離もお出かけ可能と判断したい(*^^*)

 

エンジンがかかりやすいようにキャブの調整、

ブレーキの効きを良くする、 

横風対策?タイヤ太く??

 

あたりを今後の課題とすることに。

 

その後は、タンク含めた外装。チェーン交換、フォークオーバーホール、リアサス交換、あたりに進んで行きたい。まあそう言っても、他の所がどんどん壊れて、その修理に追われるのが多分現実なので、外装なんて、夢の夢レベルですが(*^^*)

 

 

 

 

 

GSX-R GK71B 燃料コックオーバーホール後経過

先日、燃料コックからの燃料漏れが発生。コックのオーバーホールを行い、部品の出ない内部のパッキンを、アマゾンで買った耐油Oリング、外径16mm、内径11mmに交換しました。

 

約1ヶ月が経過したので、経過確認しました。

f:id:toshihiro_suzuki:20180210235952j:image

今のところ漏れは無く、大丈夫そうです。

 

 

 

GSX-R GK71B 燃料フィルターを付ける

GK71B  燃料フィルターを付ける (失敗)

先日、ガソリンタンク内のサビ取りを中途半端にやったせいで、キャブに細かなサビの粉が僅かに入り込んでいました。

 

今のところ不具合は無いのですが、念のため燃料系統にフィルターをつける事にしました。

 

f:id:toshihiro_suzuki:20180210234808j:image

(☆このフィルターの向きは間違っている)

 

コックからキャブに向かう燃料ホースを切り、途中にフィルターをつけました。

 

フィルターはデイトナ製。

燃料ホースは、そのルートにスペースがあまり無いため、長すぎるとタンクをつけた際に折れ曲がりなどが起き、燃料が流れなくなるのでフィルターの長さ分、適度な長さにカットします。

 

つける時は、最初にフィルター内部に燃料を満たさないと、燃料が流れないそうです。注射器でガソリンを注入して、接続を元に戻して完成。

 

これでしばらくは安心。

だがこれからは、フィルターのつまりを定期的に確認せねば。

 

☆この後、この作業が原因でバイクが止まる事になります。フィルターの向きが逆。ホースの取り回しが悪い、という原因で燃料がきちんと流れず、高速上で止まりました。危ないので気をつけて下さい!

 

 

 

 

GSX-R GK71B 初めてのオイル交換

GK71B  オイル交換をやってみる

バイクが動くようになり、これから暖かくなるし沢山乗る機会も増えるかもしれないな、などと考えていたら、オイル交換の事を思い出しました。

 

買ってからもうすぐ1年、ほとんど走ってませんが、一度も交換していないので、何のオイルが入っているのかも分からないし、交換することにします。

 

以前のバイクはバイク屋でオイル交換してましたが、GSX-Rは全て自分でやる、と決めているので、面倒ですが今回は自分でやります。

 

f:id:toshihiro_suzuki:20180210232119j:image

初のオイル交換なので念のためフィルターも変えます。

揃えたものは、

 

オイル   エーゼット化学合成油 10W40

純正オイルフィルター

オイルフィルターパッキン

ドレンボルト

ドレンワッシャー

オイルを廃棄する箱

 

です。

f:id:toshihiro_suzuki:20180210232618j:image

ダンボールには、お約束の猫が🐱

 

まずは車をどかして広くします。

f:id:toshihiro_suzuki:20180210232836j:image

 

見えにくいのですが、オイルを抜くドレンボルトはエンジンの下。左側からアクセスできます。

f:id:toshihiro_suzuki:20180210232921j:image

 新しく届いたドレンボルトは21hexでしたが、車体についてたのは、17でした。

f:id:toshihiro_suzuki:20180210233030j:image

ドレンボルトを外すと、当たり前ですがオイルが出てきます。廃棄用の箱で受けます。

やっぱりオーバーフローの影響か、ガソリン臭いし、シャバシャバしてる気がします。。

 

f:id:toshihiro_suzuki:20180210233357j:image

フィルターはこの丸い部分に入っている。以前のバイクはカートリッジ式だったので、缶みたいなのがこの位置に飛び出ててすぐ分かった。こいつは最初はどこについてるか分からなかったです(*^^*)

 

f:id:toshihiro_suzuki:20180210233642j:image

10mmのナット3個外すと、中からフィルターが。この時もオイルが沢山出てくるので注意。

 

f:id:toshihiro_suzuki:20180210233802j:image

新しいフィルターを挿入。

 

f:id:toshihiro_suzuki:20180210233828j:image

ふたにパッキンがあるので交換。パッキンには付ける前にオイルを塗っておくそうだ。

 

ドレンボルトを締めたらオイル注入!

f:id:toshihiro_suzuki:20180210233929j:image

 

このバイクは最大3リットル。抜け切らない分を考えると2.6から2.8リットルくらいでしょうか。

 

バイクを垂直にする。

右下の丸い窓で量確認。

 

を繰り返して、今回は2.8リットルを入れました。

 

各部に着いたオイルをパーツクリーナで落として終了。

 

交換後の試走では、吹け上がりなどはあまり変化無い感じですが、ギアがカチっと入るようになった感じです。